『 疑似表現テキスト 』

 友だちの「死にたい」を毎日のように聞いていたら、自分も死にたくなってしまった。二週間ほど経過して、その友だちはさっさと立ち直り、同調して死にたくなった自分だけが残された。
 往々にして、軽々しく死にたいなどと口にする人間は、軽々しくその気持ちを撤回するものだ。そして、それを重々しく受け止めた人間はいつまでも気持ちを引きずる。口にすることすらできないままで。
 実は、そういう類の人間につきあってそうなるのは初めてではない。学習はできている。学習したことを応用できないだけ。「死にたい」気持ちは理解できるから、同調することをやめられない。「死にたい」ときに誰かに一緒にいてほしい気持ちもわかるから、一緒にいてしまう。その後に起こることもはっきりと見えている。私は置いていかれる。彼女は走り去り、私だけが残る。
 マラソンで、一緒に走ろうねと約束しても、取り残されるのはいつだって私だった。ああいうとき、先に走って行ってしまう人間には、取り残される気持ちは一生理解できないのだろう。絶望で人生が終わってしまいそうに思えるあの感情は、おそらく「死にたい」と同種のものだ。たかがマラソンごときでそんな風に思うなんて、大げさだろうか。でも、『一緒に』という単語はそれだけ重々しくあるべきだと思うのだ。つらいときに一緒にいてくれる人間ほど、救いになるものはないはずなのだから。
 誰も私の「死にたい」につきあってなどくれない。
 全員がただ走り去る。
 『一緒に』いてくれない。
 誰もが走り去る中で、私は立ち止まって空を見上げてみる。
 閉塞しているまっくらな空。
 雲が風で流れていかないのは、私がそこで雲をせき止めているからであった。
 私は、軽々しく死にたいなどとは言えない。
 ましてや、一緒に走ってほしい、一緒に立ち止まってほしい、なんて言えるはずもない。
 どうせ、みんな走って行ってしまう。
 例外はない、みんな自分が走ることに必死なのだから。
 口に出さない私の「死にたい」は誰にも届かないから、感情自体に意味がない。
 私が立ち止まっていたことも、みんな明日には忘れてしまうだろう。
 二週間もすれば、私の存在すら記憶から消えてなくなっているはずだ。
 覚えていてほしいなんて思うはずもない。
 できるだけ早く忘れてしまえばいい。

――私は、近いうちに消えてなくなってしまうだろう。
 誰もそんなことには頓着しない。
 ただ、いつもよりも少しだけ雲が早く流れていく。
 そんな日常が訪れるだけなのだろう。




2011年10月21日(金)


メトロノーム『疑似表現テキスト』のイメージで。