2022年3月5日(土)
「JUDGE EYES:死神の遺言」プレイ初日。
かなり初期段階から街歩きをさせてくれて、優しい設計。
相変わらず物への衝突の判定がおかしいが、龍7のシステムに慣れてる人的にはサクサク動ける感じでいい。
続編ではこの物のもろさは改善されてるんだろうか。
初日はひたすら食べ歩きとゲーセン。
ファンタジーゾーン、UFOキャッチャー、そしてゾンビゲー。
ゾンビのやつはゲーセンっぽい感じに改造されていて、前よりも遊びやすくなっていると思う。これだけでかなり遊べる予感。
初日のプレイ時間は1時間20分で、殺人事件の聞き込みをやっているところ。
プレイ時間のほとんどはゲーセンだと思う。
龍が如くシリーズだと、初めはゲーセンや飲食店禁止だったりすることも多いので、初めにこれだけ寄り道を許してくれてるところはかなり好きだ。
羽村役のピエール瀧の人物モデルはいろいろあって差し替わってるはずなんだけど、大幅に別人になっているわけではなく、「ちょっとだけ整形してスリムになった瀧」ぐらいの質感である。
これくらいなら作品のプレイにはあまり差はなさそうだ。
「戦闘に時間がかかりすぎると警察がやってきてしまうので逃げよう!!」というチュートリアルの文章があり、「神室町の警察って、普段からそんなマトモな仕事してたの!?」と非常に驚いている。
桐生ちゃんがどんだけチンピラに絡まれても一回も来ないのに。ひどい話だ。
#ゲーム
かなり初期段階から街歩きをさせてくれて、優しい設計。
相変わらず物への衝突の判定がおかしいが、龍7のシステムに慣れてる人的にはサクサク動ける感じでいい。
続編ではこの物のもろさは改善されてるんだろうか。
初日はひたすら食べ歩きとゲーセン。
ファンタジーゾーン、UFOキャッチャー、そしてゾンビゲー。
ゾンビのやつはゲーセンっぽい感じに改造されていて、前よりも遊びやすくなっていると思う。これだけでかなり遊べる予感。
初日のプレイ時間は1時間20分で、殺人事件の聞き込みをやっているところ。
プレイ時間のほとんどはゲーセンだと思う。
龍が如くシリーズだと、初めはゲーセンや飲食店禁止だったりすることも多いので、初めにこれだけ寄り道を許してくれてるところはかなり好きだ。
羽村役のピエール瀧の人物モデルはいろいろあって差し替わってるはずなんだけど、大幅に別人になっているわけではなく、「ちょっとだけ整形してスリムになった瀧」ぐらいの質感である。
これくらいなら作品のプレイにはあまり差はなさそうだ。
「戦闘に時間がかかりすぎると警察がやってきてしまうので逃げよう!!」というチュートリアルの文章があり、「神室町の警察って、普段からそんなマトモな仕事してたの!?」と非常に驚いている。
桐生ちゃんがどんだけチンピラに絡まれても一回も来ないのに。ひどい話だ。
#ゲーム