「救急戦隊ゴーゴーファイブ」を3話まで見る。

「重甲ビーファイター」のOPテーマ曲がマジでかっこいいので、同じ人がOPを歌ってるというつながりでこっちに来てみた。これもめちゃくちゃかっこいいよな……。
OPで、みんなが自分の職業でどんな働きぶりを見せているかという様子が描かれているので、「ヒーローと社会人兼業なのか~、大変そうだな~」と思っていたら、2話でオヤジが勝手に全員分の辞表を職場に提出しており、家族全員プーになっていて笑ってしまった。じゃあOPの映像は何なんだよ!!!
オヤジが勝手に辞表を出すとなぜか通ってしまう職場、すごく嫌だな。
ゴーゴーファイブって、ちゃんとお給料出るんだろうか。出なかったら怖すぎ。

今のところ、マトイお兄ちゃんの雰囲気や外見がすごく好きなのだが、3話を見ているとちょっとやらかしそうな感じもあってハラハラする。
灰色無地のパーカーはヒーロー(しかも主人公)が着る服ではないと思う。
「これはどう見てもプー太郎が着る冴えない服じゃん!!!」と見るたびに考えてしまい、おもしろくなってしまう。
ひとりだけオレンジのジャケット込みでのファッションだから、ジャケット脱ぐと大変なことに……。

巨大化ロボ戦でちょっと変わったことをする作品が好きなので、1話でも2話でも『戦闘』ではなく『救助』に軸足を置いているのはすごく楽しかったなー。
逃げ遅れた民間人を助け出すというミッション、大事だよね……。

#特撮