埼玉に越してきてかなりの時間が経つが、「埼玉県民の日」という、学校が休みになる超うらやましい謎のイベントが毎年あると知ったときは衝撃を受けた。
自分が住んでいた地域にはそんなのなかったぞ。

今年の埼玉県民の日を目前にして、調べてみて初めてわかったのだが、「埼玉県民の日」とは廃藩置県の際に埼玉県が生まれた日のこと。
かなり由緒ある日だ。

県民の日自体はそこそこよくある記念日のようだが、学校が休みになる文化は関東の一都五県にしかないらしい。
選ばれし関東の民だけが、地方民よりも多くお休みをもらっていたのだ。
いいなー。