2023年1月10日(火)
手帳のセットアップをようやくやっていた。
今回の手帳はフリーページがすごく多いものにした。
フリーページを使っていろいろやりたいけれど、フォーマットのない白紙なので、もし1月分のフリーページで失敗しても、2月以降は失敗した企画はやめられる予定。
臨機応変でいこう。
とりあえず、1月分として、一行日記ページとヘルスページをつくった。
一行日記は、その日を一行でまとめる日記。
あとから読み直すときにイヤな気分にならないように、ネガティブな情報は書かない。
ヘルスページは、手帳のYouTubeチャンネルを見ているときに、「なにかの数字をひたすら写すページを作っておくと、その作業をしているあいだは頭がからっぽになるのでオススメ!」という情報を得て、作ったデータページ。
ただただ、その日の測定数値をアプリから写して書くだけの簡単なページ。
なにをヘルス項目にしようか悩んだけど、1月分は「歩数」「Fitbitのゾーン数」「安静時心拍数」「睡眠時間」「起床時の基礎体温」「体重」にすることに。
睡眠時間は、「起床時間&就寝時間」に変えたほうがいいかもしれない。
あと、今年度のウィッシュリストがまた作り終えられていないので、これも課題だ。
昨年のウィッシュリストの達成率はチェックしたけれど、3分の1くらいだった。
今年はもうちょっと具体的な目標を設定したいな。
#手帳
今回の手帳はフリーページがすごく多いものにした。
フリーページを使っていろいろやりたいけれど、フォーマットのない白紙なので、もし1月分のフリーページで失敗しても、2月以降は失敗した企画はやめられる予定。
臨機応変でいこう。
とりあえず、1月分として、一行日記ページとヘルスページをつくった。
一行日記は、その日を一行でまとめる日記。
あとから読み直すときにイヤな気分にならないように、ネガティブな情報は書かない。
ヘルスページは、手帳のYouTubeチャンネルを見ているときに、「なにかの数字をひたすら写すページを作っておくと、その作業をしているあいだは頭がからっぽになるのでオススメ!」という情報を得て、作ったデータページ。
ただただ、その日の測定数値をアプリから写して書くだけの簡単なページ。
なにをヘルス項目にしようか悩んだけど、1月分は「歩数」「Fitbitのゾーン数」「安静時心拍数」「睡眠時間」「起床時の基礎体温」「体重」にすることに。
睡眠時間は、「起床時間&就寝時間」に変えたほうがいいかもしれない。
あと、今年度のウィッシュリストがまた作り終えられていないので、これも課題だ。
昨年のウィッシュリストの達成率はチェックしたけれど、3分の1くらいだった。
今年はもうちょっと具体的な目標を設定したいな。
#手帳