2024年3月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月31日(日)
2024年3月31日(日)
2024年3月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月29日(金)
2024年3月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月28日(木)
2024年3月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月27日(水)
2024年3月27日(水)
2024年3月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月25日(月)
2024年3月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月24日(日)
2024年3月24日(日)
2024年3月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月23日(土)
2024年3月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月21日(木)
2024年3月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月20日(水)
2024年3月19日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月19日(火)
2024年3月19日(火)
2024年3月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月17日(日)
2024年3月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月16日(土)
2024年3月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月15日(金)
2024年3月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月14日(木)
2024年3月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月13日(水)
2024年3月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月12日(火)
2024年3月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月11日(月)
2024年3月11日(月)
2024年3月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月9日(土)
2024年3月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月8日(金)
2024年3月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月7日(木)
2024年3月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月6日(水)
2024年3月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月5日(火)
2024年3月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月4日(月)
2024年3月4日(月)
2024年3月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月2日(土)
2024年3月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年3月1日(金)
1986年に刊行された作品の復刊だが、令和に読んでも存分におもしろい。どんでん返しまみれの傑作短編集。
やや強引なトリックや、現在の視点から見ると古典的なトリックもある。しかし、連城三紀彦の凄まじいところは、しっとりとしたアダルトでハードボイルドな世界観、叙情的な文体で、トリックの強引さを強引と感じさせない手腕だと思う。
トリックそのものがすごいというよりも、トリックの魅せ方がとにかくうまいのだよな。
あと、濡れ場を濡れ場と感じさせない、異様におしゃれなセックスシーンも見どころ。脇を思い切り噛むとか、危険なことをしているような感じもあるのだが、それを異常だと感じさせない謎の説得力があって、世界観に呑まれる。
個人的ベストは「代役」と「ベイ・シティに死す」。特に「代役」のSFっぽさはかなりよかったなー。
80年代を感じさせるような描写は意外と少ないのだが、最後に収録されている「ひらかれた闇」はコテコテのヤンキー(?)が登場していて、急に「そういえば、80年代だったな……」と思い出させてくれる。
今年度を締めくくるのには最高の作品だった。また忘れたころに読みたい。
#読書