2024年6月4日(火)
「リベリオン」(2002)というアクション映画を見た。
個人の感情が政府によって管理された未来の警察国家で、ひそかに感情に目覚めてしまった男の反逆を描く。
「アメリカン・サイコ」が大好きで、クリスチャン・ベールはこの役が一番好き!!と思っていたのだが、「リベリオン」も「アメリカン・サイコ」の主人公と同系統の演技っぽくてよかった。
かなり変人で、どこかロボットめいているんだけど、愛嬌があって憎めない感じ。いいんだよなー。
物語的にはややガバガバなところもあり、ツッコミどころも多々あるのだが、アクションのコンセプトが最高すぎて、なんの文句もない。
犬のくだりをはじめとする「シリアスな笑い」も完備していて娯楽として上質。
演出もおしゃれで、独特のアングルが気持ちよかった。
ガン=カタのことは知っていたけど、実際に元ネタを見たのは初めてだったので、「こ、これが噂のガン=カタ……!」と震えることとなった。
ほぼほぼカンフー映画に似た文法で描かれている気がして、カンフー映画好きとしてはかなりハマった。また忘れたころに見たい。
#映画
個人の感情が政府によって管理された未来の警察国家で、ひそかに感情に目覚めてしまった男の反逆を描く。
「アメリカン・サイコ」が大好きで、クリスチャン・ベールはこの役が一番好き!!と思っていたのだが、「リベリオン」も「アメリカン・サイコ」の主人公と同系統の演技っぽくてよかった。
かなり変人で、どこかロボットめいているんだけど、愛嬌があって憎めない感じ。いいんだよなー。
物語的にはややガバガバなところもあり、ツッコミどころも多々あるのだが、アクションのコンセプトが最高すぎて、なんの文句もない。
犬のくだりをはじめとする「シリアスな笑い」も完備していて娯楽として上質。
演出もおしゃれで、独特のアングルが気持ちよかった。
ガン=カタのことは知っていたけど、実際に元ネタを見たのは初めてだったので、「こ、これが噂のガン=カタ……!」と震えることとなった。
ほぼほぼカンフー映画に似た文法で描かれている気がして、カンフー映画好きとしてはかなりハマった。また忘れたころに見たい。
#映画