2024年12月8日(日)
「ゴールデンコンビ」からの流れで、ホリケンとニューヨークの対談を聞く。
ホリケンが若手と話しているシチュエーションはちょこちょこあるけど、この年代で若手とこんなに気さくに話している人はあまり見たことがないというくらい、毎回話しやすそうなテンションなのだよなー。
ネプチューンのなかでも、特にまじめで努力家で……という裏の顔の好感度が高い。
なにも考えずに暴れているように見えて、実は思慮深いというギャップがおもしろい。
「ゴールデンコンビ」の爆発的なおもしろさはホリケンのニンによる要素が大きくて、ホリケン以外だったらこういう爆発はしなかっただろうと思う。
静かなネタ職人のような人たちの緻密なネタだけではなく、その場その場でギャンブル的に炸裂するハラハラするギャグの応酬がクセになる。それでいて、すべてがギャンブルなのではなく、丁寧に計算されている要素もあって、どこまでが計算なのか、気になって仕方ない。隠れたテクニカルお笑い。
バラバラ大作戦の冠番組「ホリケンのみんなともだち」は、たまにしか見ていなかったんだけど、こうなってくるとまとめて見たくなるなあ。
#お笑い
「ゴールデンコンビ」からの流れで、ホリケンとニューヨークの対談を聞く。
ホリケンが若手と話しているシチュエーションはちょこちょこあるけど、この年代で若手とこんなに気さくに話している人はあまり見たことがないというくらい、毎回話しやすそうなテンションなのだよなー。
ネプチューンのなかでも、特にまじめで努力家で……という裏の顔の好感度が高い。
なにも考えずに暴れているように見えて、実は思慮深いというギャップがおもしろい。
「ゴールデンコンビ」の爆発的なおもしろさはホリケンのニンによる要素が大きくて、ホリケン以外だったらこういう爆発はしなかっただろうと思う。
静かなネタ職人のような人たちの緻密なネタだけではなく、その場その場でギャンブル的に炸裂するハラハラするギャグの応酬がクセになる。それでいて、すべてがギャンブルなのではなく、丁寧に計算されている要素もあって、どこまでが計算なのか、気になって仕方ない。隠れたテクニカルお笑い。
バラバラ大作戦の冠番組「ホリケンのみんなともだち」は、たまにしか見ていなかったんだけど、こうなってくるとまとめて見たくなるなあ。
#お笑い