2025年3月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ストレスを解消したい!!!!
という気持ちが強くなり、お風呂でスマホを使える透明ケースを購入した。
これで、半身浴しながらYouTubeでオモコロチャンネルを見まくるという、新たなストレス発散法を編み出せる。
まだ夜になる前に、お風呂をためまくり、何時間も入浴するという、体にいいのか悪いのか謎のストレス解消術がはじまった。

ただ、ひとつ失敗したことがある。
「壁にケースを貼って、ハンズフリーで動画が見られる!」という商品を購入して、ウキウキで壁に貼ろうとしたのだが……ド近眼なので、壁に貼るとなにも画面が見えない。一文字も読めない。
お風呂場で使おうとして、初めて気づいた。
便利な吸盤に、なんの意味もなかったことに……。
「お風呂用メガネを買ったほうがいいのでは?」という家族からの意見を参考にして、今度、JINSに行こうかな。

#買い物

2025年3月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「FF3ピクセルリマスター」、無事トロコン。2周あわせて33時間。
プラチナトロフィー22個め。
ヒュドラとレッドドラゴンが出ない……と絶望しかけたが、なんとかコンプ。
ヒュドラ、ガチで出ないな……。ダブルドラゴンは何度も出るのに。
2周目のクリア寸前に、魔剣士と間違えて竜騎士を使っていたことが判明したり、ほかにも忘れていたことが多々あり、2周目とは思えないぐだぐだぶりであった。
ともあれ、これでトロコン。やっぱりいつでもジョブが変えられるのは楽しい。次のゲームに行くぞー。

#ゲーム

2025年3月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「FF3ピクセルリマスター」2周目。
クリスタルタワーまで来たのにアイテムコンプのトロフィーが埋まらず、「まさか……ハインの城でパンをもらいそびれたのでは……? これって、ハインの城からやり直しですか……?」という不安に駆られていたが、エウレカ最深部で「オーディンとバハムートとリバイアサン……全員ちゃんといる?」と点呼をとられ、ハッとする。
「オーディンって……誰だっけ??? まだ見てないな……」(1周目の記憶がなにもない人)
ということで、あわててオーディンを倒したら、無事アイテムマスターのトロフィーをゲット。よかった。
あとは、クリスタルタワーのレアモンスターと宝箱を回収すればトロコンか……!?
ハインの城で宝箱を回収し忘れているというオチにならないことを祈る。

#ゲーム

2025年3月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「FF3ピクセルリマスター」2周目。古代の民の迷宮に突入。1周目と合わせて28時間。
暗黒の洞窟の増えつづける敵がかなりきつかったが、どうにかここまで来た。
風水師でガチャ攻撃しながら、竜騎士に突っ込ませ、ナイトで麻痺を狙い、白魔道士がゴーレムの杖で叩くという方法でなんとか突破したが、ゴーレムの杖で叩くのはあまり意味がなかったかも。普通に増えるから……。

ちゃんと時限要素がコンプできているかどうかがかなり不安である。
「あともうちょっとでクリアじゃん!!かなり早いぞ!!」とテンションが上がるのもつかの間。
ふと、バハムートとリバイアサンを倒していないということに気づく。
あまりにも早すぎるしあっけないと思っていたら、とんでもない忘れものがあったもんだぜ……。
まずはこいつらを片付けないとダメだなあ。

#ゲーム

「FF3ピクセルリマスター」のトロフィー回収のための2周目をがんばる。
このあいだクリアしたばかりのはずなのに、わりと忘れている。エコ。
風水師が好きなので、使いにくいと思いながらもついついパーティに入れてしまうのであった。
時限要素に気をつけつつ、トロコンを目指したい。

#ゲーム

2025年3月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する



なんとなく元気が出ない。
鬱々としたまま一日が終わりかけたので、「このままではいけない!」と思い、カリスマを投入することにした。
カリスマのテーマ曲(?)、好きなんだよなあ。
カリスマじゃないときのDenさんが、普通のアガりやすい兄ちゃんだったりするのも好き。味がある。
最初からキャラ芸人だったわけではなく、漫才の地肩をしっかりつけてから、カリスマンザイをはじめたという経歴もおもしろい。

#お笑い



ケムリさんが、カジサックさんに今後の身の振り方について相談しに行く動画を見た。
ふたりのニンが出ててすごく好きだったなあ……。
けっこうガチめなトーンというか、おふざけのない感じが誠実だと思った。
ギター抱えて「ええで」のくだりはめちゃくちゃ笑ったし和んだ。
今、もっともお笑い好きたちが応援しているうちのひとりだと思うけど、本当にケムリさんには頑張ってほしい。

#お笑い

2025年3月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

「薄桜鬼 真改 風の章/華の章」の伊庭さんルート、グッドエンディングと悲恋エンディングを見た。

ビジネスホテルでだらだらしながら華の章をプレイしていたのだが、えらくアダルティなシナリオでびっくり。
土方さん、風間さんをクリアしてきて、濡れ場が極端に少ないプラトニック志向のゲームなのかなと思っていたので、急に驚くほどエロの話をしていて驚き。
でも、これはむしろプラトニックさを強調するためのエロス要素のような気もする。エロが主題なのではなくて、そこにある葛藤が主題だからなあ。

伊庭さん(宮野真守)VS武田観柳斎(子安武人)という贅沢声優なライバルバトルの話なのだが、土方さんVS風間さんのときとは違って、武田側には一点の擁護要素もなく、清々しいほどのクズぶり。子安さん、こういう女性の権利を踏みにじる役が死ぬほどうまいよな……。実はいいやつだったとか訳アリだった的な展開があるのかと思っていたが、まったくなかった。ただの顔のいいクズ。

悲恋は目の前で死んでしまう系かと予想していたら、死ぬよりもつらい目に遭っていてかなりきつかった。なんで的確に一番嫌な展開にできるの……? でも、そこがいいよね……グッドエンディングが惹きたつ……という。

ということで、土方、風間、伊庭、ときて次は誰にしようか悩み中。
そろそろ新選組の主要メンバーに戻ったほうがいいような気がする。
なお、旅先でゲーム屋を見つけたので、「薄桜鬼SSL 〜sweet school life〜」「薄桜鬼 随想録 面影げ花」「薄桜鬼 遊戯録 隊士達の大宴会」を購入した。
どれがなんなのかまったくわかっていないけど、これで黎明録以外は揃ったのかな。
ソフトが多すぎて流れがよくわからない。畳む


#ゲーム