2025年6月13日の投稿[2件]



アマプラでちょっとずつ「チ。 ―地球の運動について―」を見ている。原作は一巻か二巻まで読んだ程度だけど、ずっとつづきが気になっていた。
お話は当然大好きなんだけど、お話と同じくらい、OPがすごく好きなんだよなー。

ここ数年、「なんらかの映像作品にお金をかけて売りたいなら、とりあえずOPは米津玄師かYOASOBIかCreepy Nutsにしよう」という姿勢が多々見られるような気がする。
実際、米津玄師は作品にぴったりハマる曲を作るのがうまいから、どの作品でも役割はきっちり果たしていると思うけれど、初期段階で「OPを米津玄師に!」と決めている上の人はやや安易な選択をしているよなとも考えてしまう。
大金をかけることを決めた以上は作品本編以外の部分で無駄な冒険をしたくない、という気持ちを勝手に感じる。
流行作品のOPが9割がた米津玄師である世界って、上質ではあるかもしれないが、すごくつまらない気がする。
米津玄師のことは好きだけど、流行アニソンやドラマソングがみんな米津玄師担当なのってどうなの?という気持ちを常に抱えている。たぶん、心のどこかで、米津玄師以外のヒットアニソンを求めているんだと思う。

「チ。」もクオリティがすごく高くて、気合が入っているアニメ化なので、OP:米津玄師だった未来もあったのでは?とも思った。
でも、「チ。」に関してはサカナクションがぴったりハマっていて、とても嬉しい。
もともとサカナクションが好きな人間として、「この物語にサカナクションがハマるんだ!」というエウレカが心地よい。
ヨルシカも好きだから、二曲ともハマってて、二重に嬉しいんだよな。

#アニメ

無心にライザをやっている。
ほどよく薄味でまったりしたシナリオと、心を完全に無にして錬金釜と向き合う時間の融合が心地よい。メンタルに良さそうなゲームだなー。
メルルも久しぶりにやりたくなる。

#ゲーム

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930