2025年9月8日の投稿[1件]

「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」をトロコンまで遊ぶ。
プラチナトロフィー24個め。
トロコンまで、12時間くらい。
ワンダースワンでちょっと遊んでいた気もするけど、ほぼ覚えていないので、限りなく初見に近い状況。

Ⅱが尖っていておもしろかったので、Ⅰにも尖りを期待してしまったが、Ⅱほど尖ってはいない。もしかすると、ピクリマになったときに尖りが削られている可能性もあるけど。
オーソドックスなRPGで、ひたすらレベルを上げて殴る、の繰り返し。
ダンジョンが死ぬほど長く、序盤は回復に苦戦していた。
途中から、道に迷っているうちにどんどんレベルが上っていき、気づけばラストダンジョンを前にしてギルがカンストしていた。
ダンジョン対策で、ハイポーションとエーテルを常に99個持って歩くという狂気的な状況がデフォに。
最終的にはコテージを99個持ち歩いていた。こんな風景、他のゲームでは見たことない……変だよ……!

情報量が少なくて、お話はよくわからなかった。あとで補完したい。
自分が話をちゃんと聞いていないんだと思うけど、大事そうなアイテムをテキトーに持ち歩いていたら、気づいたらなぜか話が進んでいた……という局面が多かった気がする。
初対面のドワーフに突然、火薬を奪い取られるとか(たぶん会う順番を間違えている)。

苦戦したのは、カオス討伐とデスマシーン探し。
カオスに関しては、明らかに準備が足りていなくて、バフ・デバフ的な呪文をプロテスしか持っていなかったため、持久戦+力押しで頑張ったという。きつい……きついよ……!
持久戦の合間に、二回も敵のケアルガ(9999回復)が出たのが地獄すぎた。
敵のMPが切れたりしないのかなーと期待したが、相当長く戦っていたのに切れないし。きつい。

デスマシーンもエグかったなー。
今回、普通にプレイするだけで宝箱がぜんぶ埋まって、残りはモンスター図鑑だけだ!!という状態だったのだが、最後の最後でデスマシーンが出なくて、エンカウントまで40分くらい使っていた気がする。
出たら出たで核攻撃が強すぎて。シナリオをやっている最中にこれが出たら、絶望するだろうな。終わってからでよかった。
FF名物なのか、狭いフロアにしか出ないレアモンスターを埋めるのが毎回大変なのであった。

バハムートに突然、みんなの頭身を上げられたシーンが衝撃的だった。
特に黒魔道士がショックな姿になりすぎ。そのままでよかったのに。
なんなんだ、勇気と力の証って……バハムート様、戯れはやめて、もとのかわいい姿に戻してくれ~!!!!
ⅠはⅡほどロマンシング感はないなと思っていたけど、こういうよくわからないゆるふわなところはサガっぽくもあるなあ。

さて、FFを通らない人生を送ってきた大人のFFピクセルリマスターの旅は、ついに次で終局。
最後はⅥ。
SFC版で終盤までやってしまっているので(※難しくて途中で挫折)、ピクリマでの再プレイへのモチベを高めるところから始めなくてはいけない。畳む


#ゲーム

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930