2025年9月22日の投稿[1件]

Apple(iPhone)の猫を消すCMが、印象的で忘れられない。



これが嫌いだという声も一定数あって、その気持ちはまあわかるのだが、Google PixelのCMが気楽に人間を消しすぎていることにモヤモヤしていた者としては、「なんでも簡単に消せるけど、消した結果どうなるのかは知らないよ? 消したものを戻す機能を使っても、失った信頼は戻らないよ」というメッセージ性が斬新だと思った。

「簡単に消せる」+「簡単にもとに戻せる」という便利機能のPRとしてもシンプルにわかりやすい。
「消された人の気持ちを考えて使ってね?」というのも、消しゴムの悪用を見越して牽制している気がして、深みを感じる。
「コイツだけいらないから消してやれ~!」という内容のいじめなどに確実に使われているであろう機能なので、そういう層への批評がCMに内包されているのは興味深い。
道具には罪はないとはいえ、なにかへの加害に使える機能を提供する以上は、そこに生じるかもしれない悪意に自覚的であるべきなのでは?という。
そこまで考えて作っているのかどうかはわからないけれど、なんとなく消して、なんとなく戻すよりは、機能の中身も記憶に残る。

あと、シンプルに「猫を消すなよ」と訴える猫の表情がかわいらしくて、猫好きとしてはそれだけでポイント高いんだよな。
これ、人間でやったら生々しくて見てらんないと思うんだけど、「愚かな害悪おじさん」VS「なんの罪もない猫+猫を愛するおばさま」の構図は、明らかにおじさんが悪いということがはっきり伝わるし、個人的には表現としてありかなあ。

「猫が好きだから、猫を消すのは許せない」という意見もあったけど、これは「加害行為をCMで流している」と捉えるか、「加害行為への批判をCMとして流している」と捉えるかで印象が分かれるのではないかと思う。
おじさん側を肯定する内容だったら絶対にまずいと思うが、おじさんは報いを受けているからなあ。
少なくとも、こうして賛否分かれる時点で、攻めた姿勢のCMであることは間違いないと思う。畳む


#視聴メモ

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930