2025年9月27日の投稿[1件]

「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」(2025年9月22日)を聞く。

東京漫談倶楽部の配信を買うのをすっかり忘れていたのを思い出した。配信、消えちゃったなあ……。
永田さんが見たくて楽しみにしていたはずなのに、忙しくて失念していた。
ああ、悲しい。

「8番出口」のニノはややミスキャストなのではないかという話、個人的に「すごくわかる~~~!!!」と思った。
自分は「8番出口」はまだ見られていない(話題なので内容はかなり気になる)んだけど、主役はもうちょっと違う人のほうがよかった。
これはニノが主人公のイメージに合っていないという意味ではなくて、みんなが知りすぎている顔だから。MVに見えてしまうと世界観の異常性が足りなくなるから。という意味で。

モキュメンタリーホラーのドラマに有名すぎる俳優を使ったら「え、『ウソ』の世界の人じゃん……ドキュメンタリーじゃないんだ、冷める」と思われてしまうから、そこそこ無名の人たちで固めなければいけないというのと同じようなノリで、もうちょっと助演系の俳優さんとか、音楽やってない人とかのほうがよかったのではないかと。
これがキムタクだったとしても、同じように「え、キムタクじゃん。MVにしか見えん」になるはず。
おじさんのキャストの方がイメージ通りでいい感じなだけに、ニノの部分で露骨に商売の香りがするのがもったいない気がする。
実際、商売だから仕方ないし、売れていれば正しいはずなのだが、理想の8番出口とは少しズレたかも、という感覚。



サカナクションの「怪獣」がまさに「8番出口」的なMVだったし、こういう感じの密室+パニックノリのMVってよくある気がするんだよなー。

あと、まったく関係ないけど、類似の問題に「孤独のグルメ」のゴローちゃん以外のキャスト(主にお店の人)が有名俳優だと少し寂しくなる、というのもある。
現実にあるお店にゴローちゃんが来ているという体裁なのに、そこに知っている俳優さんがいると「現実じゃないじゃん!」と思ってしまうというか。自分だけかもしれないけれど。そんな、めんどくさいこだわりがある。畳む


#ラジオ

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930