表示中の日付範囲に限定して検索
2025年11月2日
の投稿
[2件]
2025年11月2日(日)
映画「爆弾」、すごくよかった。
かなり露悪的かつ不謹慎な部分もあるため、「国宝」のような大ヒットにはならないかもしれないが、サスペンス作品としてはかなり良質。
安易な感動要素やキャラ萌え要素などに頼っていないところが無骨で熱い。
原作既読勢として、原作通りの不穏な感じが出ていて楽しめた。
酔っ払って自販機を壊すという些細な容疑で逮捕された男・スズキタゴサクが、『霊感』によって爆発事件を予言する。
予告された場所は時間通りに爆破され、警察は彼の予言が本物であると確信する。
この男が犯人であることを前提に密室での取り調べを行うのだが、本名不明、職業不明、住所不明、自称記憶喪失、予言以外の供述はデタラメばかりという八方塞がり。
それでも、警察は彼の霊感にすがるしかない。
果たして、スズキは本当に爆発事件の犯人なのか?
爆弾はいったいあと何個あるのか?
続きを読む
なんといっても佐藤二朗の怪演が凄まじい。佐藤二朗を見るための映画。
どうしても、福田組でちょけてるときの印象が強すぎるんだけど、福田組じゃないときは凄まじい演技力を発揮するんだよなあ……と、改めて確認した。
スズキタゴサクも第一印象は相当にふざけたオッサンなので、ちょけ系の演技の延長上にありそうかと思いきや、そのふざけっぷりもシナリオの深い部分に関係しているという。
実は全然ふざけてないんだ、という仕掛けがいい。
あと、山田裕貴も名演だったと思う。
こういう犯罪を阻止しようとする話って、熱血や感動の方向に話を振っていきそうなもの。
だが、山田裕貴演じる類家という男は、むしろ事件が深刻化するたび、感情を失っていくような表情をしていた。感情をオフにすることで頭脳を研ぎ澄ませているような印象。
目の奥になんの光もないような感じ、すごかったなー。
徐々に、類家のなかにあるスズキタゴサク的な部分が見え隠れするのがゾクゾクして、おもしろい。
ドアップになったときに青ひげが見えたりするのも、たぶんスズキに寄せるための演出なんだと思うが、攻めてるなあと思った。
イケメン俳優の青ひげ、今の技術なら消せると思うのだが、むしろ見せていくんだ、という。
畳む
#映画
2025年11月2日(日)
「爆弾」をレイトショーで見てきた。
仕事帰りなのでけっこう疲れたが、レイトショーの雰囲気に合う作品でよかったなあ。これは昼より夜に見るべき映画。
感想はまたあとで出力するとして、きょうは寝よう。
#映画
初期表示に戻る
■ハッシュタグ:
ゲーム
(308)
読書
(242)
お笑い
(134)
視聴メモ
(119)
ラジオ
(81)
映画
(39)
特撮
(39)
音楽
(33)
アニメ
(32)
手帳
(28)
買い物
(25)
投資
(24)
健康
(22)
ドラマ
(15)
勉強
(13)
株
(11)
旅行
(10)
イベント
(8)
片付け
(6)
サイト運営
(4)
手芸
(4)
料理
(3)
ポケットモンスターブリリアントダイヤモンド
(3)
夢日記
(2)
アナログゲーム
(2)
shiohamalog
(1)
文具
(1)
創作
(1)
あつ森
(1)
ドラマ
(1)
記事メモ
(1)
Steam
(1)
テスト
(1)
■日付一覧:
2025年
(322)
2025年
11月
(18)
2025年
10月
(31)
2025年
09月
(30)
2025年
08月
(32)
2025年
07月
(30)
2025年
06月
(30)
2025年
05月
(31)
2025年
04月
(30)
2025年
03月
(31)
2025年
02月
(28)
2025年
01月
(31)
2024年
(367)
2024年
12月
(32)
2024年
11月
(30)
2024年
10月
(30)
2024年
09月
(31)
2024年
08月
(30)
2024年
07月
(32)
2024年
06月
(29)
2024年
05月
(31)
2024年
04月
(30)
2024年
03月
(31)
2024年
02月
(29)
2024年
01月
(32)
2023年
(364)
2023年
12月
(30)
2023年
11月
(30)
2023年
10月
(31)
2023年
09月
(30)
2023年
08月
(31)
2023年
07月
(32)
2023年
06月
(30)
2023年
05月
(30)
2023年
04月
(30)
2023年
03月
(31)
2023年
02月
(28)
2023年
01月
(31)
2022年
(386)
2022年
12月
(31)
2022年
11月
(30)
2022年
10月
(31)
2022年
09月
(30)
2022年
08月
(31)
2022年
07月
(31)
2022年
06月
(30)
2022年
05月
(31)
2022年
04月
(31)
2022年
03月
(35)
2022年
02月
(31)
2022年
01月
(44)
2021年
(46)
2021年
12月
(46)
■日付検索:
全年月 (1485)
2025年 (322)
2025年11月 (18)
2025年10月 (31)
2025年09月 (30)
2025年08月 (32)
2025年07月 (30)
2025年06月 (30)
2025年05月 (31)
2025年04月 (30)
2025年03月 (31)
2025年02月 (28)
2025年01月 (31)
2024年 (367)
2024年12月 (32)
2024年11月 (30)
2024年10月 (30)
2024年09月 (31)
2024年08月 (30)
2024年07月 (32)
2024年06月 (29)
2024年05月 (31)
2024年04月 (30)
2024年03月 (31)
2024年02月 (29)
2024年01月 (32)
2023年 (364)
2023年12月 (30)
2023年11月 (30)
2023年10月 (31)
2023年09月 (30)
2023年08月 (31)
2023年07月 (32)
2023年06月 (30)
2023年05月 (30)
2023年04月 (30)
2023年03月 (31)
2023年02月 (28)
2023年01月 (31)
2022年 (386)
2022年12月 (31)
2022年11月 (30)
2022年10月 (31)
2022年09月 (30)
2022年08月 (31)
2022年07月 (31)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (31)
2022年03月 (35)
2022年02月 (31)
2022年01月 (44)
2021年 (46)
2021年12月 (46)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
■カレンダー:
2025年
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 前の月
/
次の月 »
かなり露悪的かつ不謹慎な部分もあるため、「国宝」のような大ヒットにはならないかもしれないが、サスペンス作品としてはかなり良質。
安易な感動要素やキャラ萌え要素などに頼っていないところが無骨で熱い。
原作既読勢として、原作通りの不穏な感じが出ていて楽しめた。
酔っ払って自販機を壊すという些細な容疑で逮捕された男・スズキタゴサクが、『霊感』によって爆発事件を予言する。
予告された場所は時間通りに爆破され、警察は彼の予言が本物であると確信する。
この男が犯人であることを前提に密室での取り調べを行うのだが、本名不明、職業不明、住所不明、自称記憶喪失、予言以外の供述はデタラメばかりという八方塞がり。
それでも、警察は彼の霊感にすがるしかない。
果たして、スズキは本当に爆発事件の犯人なのか?
爆弾はいったいあと何個あるのか?
なんといっても佐藤二朗の怪演が凄まじい。佐藤二朗を見るための映画。
どうしても、福田組でちょけてるときの印象が強すぎるんだけど、福田組じゃないときは凄まじい演技力を発揮するんだよなあ……と、改めて確認した。
スズキタゴサクも第一印象は相当にふざけたオッサンなので、ちょけ系の演技の延長上にありそうかと思いきや、そのふざけっぷりもシナリオの深い部分に関係しているという。
実は全然ふざけてないんだ、という仕掛けがいい。
あと、山田裕貴も名演だったと思う。
こういう犯罪を阻止しようとする話って、熱血や感動の方向に話を振っていきそうなもの。
だが、山田裕貴演じる類家という男は、むしろ事件が深刻化するたび、感情を失っていくような表情をしていた。感情をオフにすることで頭脳を研ぎ澄ませているような印象。
目の奥になんの光もないような感じ、すごかったなー。
徐々に、類家のなかにあるスズキタゴサク的な部分が見え隠れするのがゾクゾクして、おもしろい。
ドアップになったときに青ひげが見えたりするのも、たぶんスズキに寄せるための演出なんだと思うが、攻めてるなあと思った。
イケメン俳優の青ひげ、今の技術なら消せると思うのだが、むしろ見せていくんだ、という。畳む
#映画