タグ「サイト運営」を含む投稿[4件]

うまく時間を使えるようになりたい……というのが、最近の目標。
なんとなく疲れて寝ちゃう、だるくてなにもしない、という日がずいぶん増えた。

インターネット活動としても、てがろぐと語学ブログで精一杯で、肝心の創作や通常ブログが回せていなかったりする。
創作という屋台骨を支えるために、てがろぐという追加コンテンツを備えつけたはずだったのに、いつのまにかてがろぐを毎日更新することでいっぱいいっぱいになっていた。これは非常によくない。

毎日、日記を絞り出すことで、自分のコンディションがわかったり、インプットしたものを意識したりできるので、これ自体は悪い習慣ではないと思っている。
ただ、もうすこしだけ効率的に回せるようになれればなあ。

ということで、今できることとしては、日記の効率化を考えてみたい。
てがろぐにかける時間を意識的に減らして、他のことへと時間を持っていくことを目指してみようかな。
調子がいいときはスルッと書けるのだが、調子が悪いと2時間以上パソコンの前に座っていたりするので、そういう時間を削減していきたい。
「Xの代わり」というのが当初のてがろぐのテーマだったことを考えると、そんなに長く書きすぎず、140字あればそれでいいのではないかとも思う。そのぶん、通常ブログにネタを回してもいいし。
いろいろ試行錯誤してみよう。

#サイト運営

久しぶりに、二次創作のサイトのほうの更新作業をしていた。
今年に入ってから、まだ一度も更新していなかった事実に驚く。
一応、昨年か一昨年くらいに「一年に四回くらいは更新したい」と言っていた気がするので、今年はここからあと三回更新することができれば目標達成できるかな。
更新せずにいると、ソフトの使い方を忘れそうになるので気をつけないと。
この夏のあいだに、あと数回更新したいなという気持ちでいる。

#サイト運営

実は、1月から新しいブログを始めた。
ひっそりとサイトのほうからリンクをつなげていたのだが、ここでも宣伝してみる。

語学オンチが語学学習をはじめてみるブログ 」と題して、語学の学習履歴をひたすら書いていくというもの。
どちらかというと自分用の記録なのだけれど、人に見える形にしておくと、サボりにくいかなと思って始めた。
実際、ブログのおかげで学習を続けられていると思う。

せっかくの機会なので、改めて、現在稼働しているブログの説明も置いておく。

・「語学オンチが語学学習をはじめてみるブログ
 語学学習の記録を残すためのブログ。学習をした日は毎日更新するという縛り。学習できなかった日は更新しない。

・「フライパンで焼きつづけた星
 娯楽や文房具などについての長文を載せるためのブログ。最近は、主に読書やゲームのまとめを載せている。月に数回更新。

・「てがろぐ」
 ここ。SNS断ちをするために、「Xの代わりにここでつぶやく」というテーマではじめた短文ブログ。テーマは定めず、毎日更新するという縛り。

ということで、各ブログを今後もぼちぼち更新していこうと思う。
持続することに意味がある!というのがモットー。

#サイト運営

うちのサイトにつけているWEB拍手 のログを見に行くと、ちょこちょこと拍手が押されていることがある。
たまに、コメントをくれる人もいて、非常にありがたい。

ただ、ふしぎなことがひとつある。
サイトはもうだいぶ前にさくらインターネットのサーバーに移してあり、WEB拍手もさくらのアドレスになっているのに、なぜか古いWEB拍手(西院ネットワークス)のほうを押している人がいるのである。
移転直後は「まだ古いアドレスをブックマークしている人もいるのかな?」と思っていたが、もう移転からは10年近く経つような気がする。正直、いつ移転したのかも覚えていないほどに昔だ。

きょう、久しぶりにログを見に行ってみたら、つい先月、古い拍手を押している人がいた。
コメントがないため、何者かは不明だが、いったいどこから押しているのか、かなり気になるところだ。
とっくに解約していて支払いをしていないのに古いアドレスが10年近く生きているのも不思議。
もしかすると、どこかに自分が貼ったアドレスを忘れて、そのまま放置してしまっているのかもしれないが、謎である。

#サイト運営

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年9月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930