タグ「投資」を含む投稿[19件]

しばらく前からすこしずつ買い集めていた、パピレスの単元未満株が、ようやく100株に到達した。
今回の暴落で安く集められて、かなりラッキー。
パピレスは3月末が優待の権利確定日で、優待内容は自社サイトの電子書籍のポイント10000円分。
配当と合わせると、利回り12%くらいになる。
優待が廃止されなければという条件付きではあるけど、かなりお得。
「Renta!」に登録しながら、権利確定日を待つことにする。

#投資

いつかは来るだろうと思っていた日が来た。
日経平均株価の大暴落。
先月の時点で32万円あった日本株の含み益が、一気に減って、マイナス3000円となった。スゲー!!!
ブラックマンデーを超え、過去最大の下落幅ということだが、かつて勉強した暴落についての知識が生きて、動揺はあまりないし、狼狽売りもしていない。偉い。
「マイナス3000円で済むもんなのか、ふーん」と落ち着いて観測している。
含み益が絵に描いた餅であると、以前から自分に言い聞かせていたおかげかも。
「存在していない32万円」が「存在していないマイナス3000円」に化けただけで、実際にはプラスにもマイナスにもなっていないんだよな。
むしろ、歴史的な瞬間に、初心者投資家として立ち会えているというおもしろさが勝っている。
このあと、発狂して狼狽売りする可能性もあるけど。
リーマンショックやコロナショックを体験した人たちが投資家として強くなったのと同じで、退場せず、このショックを乗り越えたら非常にいい経験になるのは間違いない。

そもそも、配当株投資、優待株投資、長期積立投資勢には、一時的なパニックは関係ないので、戻すまでひたすら買い増しながら待つだけだよなー、とフラットな気持ちで受け容れられている。
暴落時に焦って株を手放すのが一番やってはいけないことだという知識があるだけで、かなり気持ちに余裕が生まれる。
暴落が訪れるタイミングを正確に予知することはできない。でも、いつかはわからないが、暴落が今後必ず起きるということは予期できる(ので、それを予測して備えることは誰にでも可能)という話はよく座学で聞いていたけれど、まさに今がその備えが試されるときなんだろうな。

信用取引している人たちの大量の強制決済がこれから始まるだろうと思われるため、明日からの日経平均株価はまだまだ下がる気がする。
底を打つのを見届けるまで、買い増しをするのはよくない局面だと思うのだが、きょうは気晴らしの意味も込めて、単元未満株をいくつか買い増ししていた。

しかし、信用取引やFXに手を出していなくて、本当によかったと心から思う。
余剰資金かつ現物で購入している限り、追証が発生することはないし、暴落によって生活が崩れることもない。
その代わり大きな儲けもないのだが、こういう暴落時に人生そのものが終わってしまう可能性がある以上、これからも信用取引には慎重になったほうがいいのだろうな……。

#投資

はるやまホールディングスの優待券をもらった。
含み損になっていたときもあったが、これでもとが取れる。
はるやまの優待は、割引券が2枚と、商品交換券が1枚。
割引券は正直使わないかもしれないのだが、好きなシャツがもらえる交換券が嬉しい。
ただ、はるやまのお店に行かなければいけないというのがやや緊張する。近所に店舗がないため、まずは店舗探しから始めなくてはいけないのだった。

#投資

我が家には、昨年から「決算」というイベントがある。
厳密には本来の意味での決算ではないのだが、響きがかっこいいので、便宜的に決算と呼んでいる。

やることは、以下の通り。
・すべての通帳に記帳をする
・家族の持っている金融資産(負債含む)をGoogleスプレッドシートにすべて書き出す
・先月と比べてどれくらい変動したかをチェック
・大規模な出費や収入があれば追記
・その日のドル円レートをメモする

正しく言えば、「資産簿」といったところ。
資産の全体を把握する日のことだ。
株式・投資信託などは日によって変動があるのだが、一応、その月の最後の日(土日は変動しないため、厳密にいうと最後の平日)の資産額を書き込むことになっている。
Googleスプレッドシートで表にしていて、先月からどれくらい増えたか、一年でどれくらい増えたか、どの資産がどれくらい変動したのかなど、表計算で一目瞭然になり、気持ちがいい。

銀行残高、ネット銀行残高、電子マネー、ポイント、金券類、財布の中身など、金銭として使えるものはすべて記録しておくことになっている。
使っていない銀行がいくつあるのか、期限切れになりそうなポイントがないか、もっと金利のいいところに移せないかなど、毎月検討できて、非常に捗る。

これとは別に、家族共有のアプリ家計簿もあるのだが、家計簿は基本的に「減ったお金」を書くもので、見ていると「また減ってる……」とややテンションが下がる。
一方、資産メモは「先月よりも増えている!!」(※減っていることもある)を観測することに特化したものなので、毎月、テンションが上がったまま作業できるのが最高。
記入するのも、毎日入力しなければいけない家計簿と違って、一ヶ月や二ヶ月に一回でOK。
家計簿が嫌いな人でも、資産簿ならできるのでは?と思っている。
財布に入っている小銭なども、月末に整理して入金することにしている。これをやりはじめてから、財布や通帳がスッキリしていて、気持ちいい。快感。

#投資

STREAMからSBI証券への移管手続きが無事に終わり、STREAMに別れを告げた。
しばらくは掲示板を見に行こうと思っているけれど、財産はなくなったので、これまでとは違う距離感になりそう。
移管手続きは、国内株式に関してはネットオンリーで完結する。思っていたよりは楽だった。
米国株式は面倒くさい手続きがありそうな気配だったため、売り払ってリセットした。あまりプラスにはならなかったが、まあ、マイナスではなかったのでよしとした。配当ももらえたし。
移管しているあいだ、一瞬だけSTREAMにもSBI証券にも株がない時間があって、「本当に移るのか!?」とハラハラした。このまま消失するかと思った。

#投資

投資をはじめてから、きょうで一年。
幸運にも大幅な損は出ておらず、順調に増えている。
何度か痛い目には遭ったし、現在も含み損の銘柄はあるけれど、全体としてプラスになっていればいいかな、と前向きに捉えている。
ポイントを丁寧に貯めるようにしたり、むやみにセールに手を出さないように気をつけたり、100円均一では買い物をしないようにするなど、細かい節約意識の改革が進んだ一年だったと思う。圧倒的にいらないものを買わなくなった。
あとは食費を削減できれば、もうちょっと増えそうなんだよなー。今後の課題。

#投資

セーラー万年筆から、隠れ優待の複合ボールペンが届いた。
どんなボールペンがくるのか楽しみにしていたが、タツノコプロ55周年記念時のコラボボールペンで、ガッチャマンのロゴが入っているやつだった。まさかのコラボもの。
自分だけがガッチャマンコラボなのか!?と思いきや、Xで到着報告を見ると、柄は複数あるけどみんな同じコラボのものっぽい。
みんなに配布できるほど在庫が余ってしまったのか、ガッチャマンコラボ……!
特定の柄が入っていることによって、在庫処理感が強まっていた。
こういう古い作品のコラボものって、ちゃんと完売するんだろうか?と前々から気になっていたが、どうやら余るらしい。
ともあれ、約17000円の投資で、4000円くらいする複合ボールペンが手に入ったので、利回り的にはかなりいい感じかもしれない。ぼちぼち使っていこうかな。
来年も届くといいなー。楽しみ。

#投資

コミュニティ型株取引アプリ「STREAM(ストリーム)」のサービス終了が発表された。
約一年前、株をはじめるきっかけになったアプリで、和気あいあいとした掲示板の雰囲気が大好きだった。
Yahoo!ファイナンスやXなどだと殺伐としていることが多くて、こんなふうにみんなが仲良くほんわかと株を買っているということはなかなかなかったんだよなあ……。
いつ見ても同じメンバーが話題をまわしているのも楽しかった。
取引手数料無料という圧倒的な長所があったのだが、新NISAの開始に伴い、他の大手証券の取引手数料が無料になってしまったため、強みがなくなってしまったのかもしれない。
来月から移管手続きができるとのことなので、SBI証券に移していこうかと思う。
他にほんわか株コミュニティみたいなのってあるのかなー。探したい。

#投資

1月・2月でかなり無駄遣いをしてしまったので、3月は娯楽費削減月間として頑張っていた。
きょうは、どれくらい削減できたか、クレカ明細を振り返った。
自分にしては減らせていて、かなり気持ちいい。

支払いは「シロナガス島への帰還」(200円)、「暗号学園のいろは」(502円)だけで、東映特撮ファンクラブ費を合わせても、2000円以内で収まった。嬉しい。
本もゲームも、ついつい浪費しがちだけど、意外と積みの崩しだけでどうにかなるもんだな。
来月は反動で買い物してしまいそうな気もするけど、『節約・投資』を新たな趣味にしたい気持ちもあるので、極力頑張って減らしていきたい。

#投資

メンタルが下り坂な一日だった。
毎年、この季節は体調が下がりがちなのだが、やっぱり今年もこうなるのだった。

セーラー万年筆から、議決行使権の行使のお願いの手紙が来ていた。
行使すると文房具がもらえて、さらにその後のアンケートに答えると、QUOカードがもらえるとのこと。
高いときに買ってしまったため、含み損が3500円ほどに膨らんでいるんだけど、これで巻き返せるかもしれない。
セーラー万年筆に関しては応援のために買っているので、多少下がっても売りはしない予定。
それ以外にも3月は優待の権利確定銘柄が多く、わくわくがいっぱい。
はやく家に送られてきてほしいなー。

#投資

2023年の獲得楽天ポイントは、20881ポイントだった。

20240130191013-admin.jpg

期間限定ポイント以外は楽天証券の投資信託(たわらノーロード先進国株式)に入れて、評価損益が+4600円くらい。
楽天関係のみで、一年で25000円近く増やせた計算になる。やったぜ。
NISA口座ではないため、売却するときには税金がかかってしまうけど、しばらくは引き出さないはずだし、このままつみたて続行でいいかな。

ポイントは、ゲーム感覚で増やせるし、お金が直接減るわけでもなく、気楽に運用できるのがいいと思う。
いきなり新NISAに現金を突っ込むのが怖いよ~!という人には、まずはポイントだけ投資するのは非常に向いているのではないか。
あと、普段は別の投資信託を買っているけど、他のもお試しで買ってみたいな~、という人にもおすすめできる気がする。失敗しても、ダメージはないからなー。

#投資

最近書いていなかった、投資の近況。
どこまで詳細に書いていいものか悩みつつ、年始なので、ここまでの含み益の成果でも書いてみる。

投資信託の含み益、15035円。
国内株式の含み益、148348円。
米国株式の含み益、1322円。
それプラス、配当金としてもらったのが、15481円。
含み益と配当金の合計は、180186円となった。

現在、新NISA開始によって日経平均株価が爆発的に上がっており、その補正もありそう。本来はもうちょっと下かも。
だけど、そんなにちゃんと勉強していなくても、開始8ヶ月でこれだけ増やせるというのはおもしろい。
種銭がたくさんある人しか得をしないと思われがちだけど、数百円、数千円からでもコツコツと入れていくと意外と積み重なっていくし、投資信託に関しては複利パワーもあり、まだまだこれから増やせるかも。

なお、かなりマイナスになってしまっている米国株については猛反省している。
秋頃に、よくわからない超高配当株(タバコとか)をたくさん買っていたら、アメリカの脱タバコの雰囲気に押されたのか、単に高値掴みだったのか、どんどん下がっていった。
すでに損切りラインを大幅に超えている気もするが、減配しなければ切らないというルールでやっているので、損切りしていない。
配当の金額を考えるとまだトントンではあるのだが、タバコはこれからまだまだ下がる気がする。いつ切ればいいのか、ヒヤヒヤしながらホールドしている。
よくわからないものを買うのはやめよう!!という当たり前の教訓を得た。

#投資

Excelで、もらった配当金を記録するための表を作った。
数字が増えていくとすごくモチベが上がりそう。
現在、累計で12000円くらいもらえているらしい。年間だと50000円くらいの予定。
まだお小遣い稼ぎ程度の額しかないけど、この先、丁寧に育てていけるといいな。

読書メーターもそうだけど、数字が増えるのを見たり、なにかを記録したりするのがとにかく好き。
投資信託と配当株投資はそんな自分に向いていると思う。
含み益が下がることもあるけど、配当金だけに着目した場合は常にプラスの収支になるし、投資信託も長い目で見れば右肩上がりになるはずなので、メンタルにも優しいはず。
そう信じて、きょうも節約して、投資するのであった。

#投資

9月が権利確定だった銘柄の配当金振込のお知らせが大量に届いた。
金額的にはたいしたことないのだが、ひとつの銘柄につき一通のお手紙が来るので、かなりかさばっている。
頑張った証でもあり、捨てづらいのだけれど、今後を考えると、きれいに収納してから、期間を決めてまとめて捨てたほうがいいんだろうなー。
今のところは、大きめのファイルに時系列順に放り込んでおくことにする。

配当金は再投資するのがいい、という話はよく聞く。でも、なにに再投資するかはなかなか悩むところ。
単元未満株の配当金で株を買うのは金額的に厳しいものがあるので、投資信託にちまちま入れていくのがいいかなー。
とりあえず、全部オルカンに突っ込んでいってみようかと思う。
そろそろ投資を始めて半年になる。試行錯誤して、いろいろ探っていくのが楽しいなあ……としみじみ感じた。

#投資

楽天ポイントをゲーム感覚でひたすら貯めている。

20231019005440-admin.png

貯まったポイントは、ほぼ全額、楽天証券の投資信託へ入れていく。
ポイントを貯めるための無駄遣いはご法度だが、地道にコツコツやっていれば、意外とバカにできないほどにポイントがもらえるということに気づきはじめた。
投資信託を育てるために、頑張るぞ。

#投資

そろそろ、投資信託の近況でも。
そんなに細かくチェックするようなものではないのだが、相場全体に大幅な下げが発生したりしているとついつい見てしまう。

SBI証券は46000円ほど積み立てたが、最近は下げていたので総合評価は数十円のマイナス。
楽天証券でポイントだけ積み立てているやつも、6100円ほど入って、こちらも数十円単位のマイナス。
マイナスになっているとテンションがすこし下がるが、待っていればそのうち上がるので、その変化を楽しみたい。

株や投資をやっていると、相場が「常に上がりつづける」ことも、「常に下がりつづける」こともなくて、いずれは反対の方向に変わっていくのだということを肌で体感できるので、それだけでもすごく勉強になると思う。
全然関係ないけど、自分のメンタルが下がってきているときも、「まあ、待ってれば上がるからな」と言い聞かせてぼんやり待つという技術を会得できている気がする。

#投資

節約・投資の一環として、小銭貯金をやめることにした。
小銭を持っていればいるほどに手数料がかかりまくるということが確定しつつあるので、必死こいてドリンクボトルに貯めまくった小銭を、泣く泣く埼玉りそな銀行の口座に入れていく。

一日100枚までなら無料で入れられるため、暇なときにちょっとずつ。
今後は、小銭が貯まってきたら、わりと早めの段階で銀行の口座に入れ、投資に使っていく感じにしたいなあ。
貯金箱にするためにおしゃれなドリンクボトルを集めまくったのに、完全に行き場をなくすなあ。なにに使おう。

#投資

楽天証券の口座を開設してみた。
コツコツ貯めたポイントが30,000円分くらいあるので、新しい投資信託を買ってみることにした。
たわらノーロード。名前がかわいいという理由で選ばれた投資信託である。

非課税口座ではないサブ口座なので、あまり積極的にお金は入れない。
ポイントを余らせておくよりは運用したほうが有意義な活用法に思えるので、とりあえずやってみよう。

#投資

投資信託をはじめてから、40日が経過した。

オールカントリーとS&P500、合わせて25440円積み立て中。
運用収益は330円。
まだまだ誤差の範囲内ともいうべき金額しか貯まっていないが、ここから雪だるま式に増えることを期待したい。
銀行に預けているよりはかなりよさそうだし、Tポイントをお金に変えられるのも嬉しい。定期預金と違って、いつでも下ろせるのも気楽。
相場が下がっていそうな気配の日や暇な日に、気まぐれでTポイントを入れてボーナスみたいにしている。

ドルコスト平均法を厳密にやるならボーナス日をつくるのはやめたほうがいいんだろうけど、すこしでも金額を増やしたくて、ついやってしまうな。

#投資

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031