タグ「買い物」を含む投稿[15件]

ヤオコーで買い物をしたら、1500円分のお買い物券が出てきた。
そういえば、去年もこんなことがあったような……と思ったら、4月は決算謝恩ボーナスで、一年間の買い物額に応じて多めにポイントがもらえるっぽい。
検索してみても、公式のページにはなにも載っていなくて、詳細がイマイチわからないのだが、年一のイベントであるのはたしかなようだ。
1400円買い物して、1500円分のお買い物券が出たので、かなり得した気持ち。ラッキー。

#買い物

ヤマダ電機に行って、新しいワイヤレスイヤホンを買った。

電車内での必須アイテムなので、速攻で買ってしまった。これで一安心。
以前はYAMAHAのを使っていたが、売っていなかったため、今回はビクターのにした。試すのが楽しみ。

#買い物

ストレスを解消したい!!!!
という気持ちが強くなり、お風呂でスマホを使える透明ケースを購入した。
これで、半身浴しながらYouTubeでオモコロチャンネルを見まくるという、新たなストレス発散法を編み出せる。
まだ夜になる前に、お風呂をためまくり、何時間も入浴するという、体にいいのか悪いのか謎のストレス解消術がはじまった。

ただ、ひとつ失敗したことがある。
「壁にケースを貼って、ハンズフリーで動画が見られる!」という商品を購入して、ウキウキで壁に貼ろうとしたのだが……ド近眼なので、壁に貼るとなにも画面が見えない。一文字も読めない。
お風呂場で使おうとして、初めて気づいた。
便利な吸盤に、なんの意味もなかったことに……。
「お風呂用メガネを買ったほうがいいのでは?」という家族からの意見を参考にして、今度、JINSに行こうかな。

#買い物

北海道展に行き、「インカのめざめ」というじゃがいもを買った。
じゃがバターにすると、さつまいもみたいに甘くてすごくおいしい。
なんでこんなに黄色くて甘いんだろう。ふしぎだ。
ただ、甘いがゆえに用途はかなり限られている。じゃがバターが一番おいしそう。

#買い物

だいぶ前に予約していた、「遙かなる時空の中で6」のアクスタが届いた。
最推しの村雨さんと梓ちゃんを購入。最高すぎて、ホクホクで飾った。大好きなふたりすぎる。
もちろん、ふたりの性格が一番好きで推しているんだけど、見た目とか衣装とか、ぜんぶひっくるめて大好きなんだよなあと再認識。
梓ちゃんの服、すごくかわいいよね……。

ところで、アクスタの過剰包装っぷりがなかなか凄まじい。
まず、アクスタをプチプチ袋に入れ、それを非常に大きなプチプチでぐるぐる巻きにし、さらにそのうえからビニールに空気が入っている感じの緩衝材(エアーバッグ?)を大量に入れ、それらをダンボールに入れているという。
『宅配便』という設定になっているから、ダンボールのサイズにしなければいけないとか、そういう決まりがあるんだろうか。謎。

「これくらいのサイズなら、ポストに入れてくれるかも?」と勝手に思っていたら、家のピンポンが鳴って、でっかいダンボールが来ていて、驚き。アクスタが2個入っているだけのダンボールのインパクト。
これはたしかにポストには入らないな……!
ありがたく、我が家の緩衝材のストックにさせてもらおうと思う。

#買い物

ワークマンで服と靴を買う。
とにかくあたたかさと動きやすさを求めていたので、かなりぴったりだった。靴は仕事用で、服は仕事のない日に着る予定。
ただ、最寄りの店は女性向けの服が極端に少ないのがやや残念。
次はワークマン女子のロゴつきの店に行きたいな。

#買い物

毎年、クリスマスシーズンにはシュトーレンをお取り寄せしたり、食べ比べたりしていたが、今年はすこしパターンを変えて、ベラベッカを頼んでみることにした。
ベラベッカとは、『洋梨のパン』という意味で、フランスでクリスマスシーズンに食べられる伝統菓子。
写真で見た感じだと、ほぼシュトーレンと同じような扱いなのかな?という印象だけれど、食べてみたらぜんぜん違うのかもしれない。
生まれて初めて食べるので、ドキドキするなー。

#買い物

楽天のブラックフライデーで購入したAmazfit GTR Miniが届く。
これで壊れかけのFitbitとはさよならだぜ……!
アプリの使用感がだいぶ違っていて、慣れるまでは時間がかかりそうだが、見た目はかなりスタイリッシュでテンションが上がる。文字盤の種類も多い。
きょうは充電するだけで終わってしまったため、詳細は明日以降にわかりそう。

しかし、こういう高価なものを買うときはちゃんとポイント還元されるときにしないとダメだな~とあらためて実感した。
ブラックフライデーが来たおかげで、ポイントで3000円近く返ってきたという嬉しさ。
もし、なにも考えずに普通のときに買っていたら、かなり損だった。
緊急だと、なかなかタイミング合わないんだよなー。今回は運がよかった。

#買い物

壊れているわけではないが、Fitbitの調子があまりよろしくない。
完全に壊れる前に買い替えを考えている。
次は別のスマートウォッチにしてみようかなとも思う。
血中酸素濃度や体組成が測れたり、健康アドバイスをしてくれたりするものもあるらしく、そのへんも含んだものにしようかな、と。
壊れたときの精神的ダメージを減らすため、価格帯は抑えめで行きたいけれど、抑えすぎるとすぐに壊れそうな気もして悩ましい。
Amazfitがよさそうに思えるが、思い切ってアップルウォッチにしたい気持ちもある。どうしようかな。

#買い物

RODE SKOの4WAYバッグが便利だ。
すこし前に衝動買いして以来、ほぼ毎日使っている。
大容量で、なんでも入るのが重宝する。
が、ポケットが多すぎて、どこになにを入れたかわからなくなってしまうのが困りもの。おサイフなんかも、奥に入るとなかなか出てこない。

ズボラな人はバッグを大きくしすぎないほうがいいと理解してはいるつもりなのだが、なんだかんだで、たくさんものが入るバッグが必要な局面は多いのだった。本を入れたり、文具を入れたり、いろいろできる。
頭のなかをすっきりさせるには断然小さいバッグがいいのだけれど……と思いつつ、きょうもまたロデスコのバッグで出かける。

#買い物

マクドナルドの「きなこもちとあんこの月見パイ」がおいしい。
もちとパイという、絶対に太る組み合わせなのだが、もう2回も食べてしまった。
そしてきょうは、ケンタッキーにもおもちの月見パイがあるということを知ってしまった。
ケンタッキーのは、おもちとカスタードのパイ……おいしそう。

ついつい、ウォーキングのご褒美におやつを買ってしまいがちなのだが、ウォーキングで消費したカロリーと、摂取カロリーがまったく釣り合っていない気がする。気をつけないと。

#買い物

9月になってからずっと、とある謎を追いかけている。
「午後の紅茶 チャイティーラテ ホット」がどこにもない!というどうでもいい謎である。
8月の末、キリンからチャイティーラテが発売されるというお知らせがあった。
発売日は9月3日。
同じく午後の紅茶シリーズから、ホットのストレートティー、レモンティー、ミルクティー、そしてキャラメルティーラテも同時発売という充実の内容だった。

チャイが好きなので、ウキウキでコンビニやスーパーを巡り歩いたが、見つからない。
人気すぎて売り切れているとかではなく、そもそも売り場に置かれている形跡がまったくない。
同時発売の他の商品はちょこちょこ見かけるのだが、チャイだけはどこにもない。
そして、Xなどで商品名で検索したりしてみても、店舗で見つけて買ったという人が見当たらない。
都心にしかないとか、人気があって売れているのなら、購入報告ツイートは必ずあるはず……でも、ない。
なお、通販サイトで箱買いしている人はいるようだ。
通販サイトには在庫が出ているわけだから、販売が中止になったりしているわけではないっぽいのが、不思議である。
いったい、チャイティーラテはどこへ行ってしまったのか。本当に手に入れることはできるのか。
チャイティーラテの今後の動向に注目が集まっている。

#買い物

友人に連れられて、銀座でカフェタナカのクッキー缶 を購入した。
まだ数枚しか食べていないが、かなり美味な予感。
サクホロ系もザクザク系もおいしいぞ。
友人はしょっぱい系のが入ったほうを購入していたが、そっちもおいしそうだった。

クッキー缶は贅沢なので、買いすぎないようにしていきたい……と思いつつ、やっぱりかわいいし、おいしいし、好きだなあ。幸せがいっぱい詰まっている。
銀座は怖いところだと思っていたけど、駅の周辺は意外と普通だった。よかった。

#買い物

石丸文行堂のカステラ万年筆vol.2を購入した。
前回のが瞬殺だったと聞いていたので、今回は発売時刻に待機。バッチリ買えた。
この数ヶ月、さんざん節約して貯金していたのに、ガッツリと散財してしまうことになってしまったが……でも、頑張っているから少しくらいは許されるはず。
見た目のかわいさもさることながら、セーラー万年筆のプロフェッショナルギアスリムを基調としているため、セーラー推しとしては使うのがすごく楽しみだ。

話は変わるけれど、昨日読み終わって感想を書いた「ハンチバック」が本日、芥川賞を受賞した。
「推し、燃ゆ」のときも思ったけれど、この作品が賞を取ることで、きっと世界は変わる。
凝り固まった社会を前に進めるための一歩となるような作品だと思うので、受賞が本当に嬉しい。

#買い物

iPhoneSE(第3世代)を買う。
これまでは3年前に買ったiPhoneSE(第1世代)を大事に使っていたが、水没させてしまったため、新しいのを買うことにした。
なお、水没させたが、今のところは壊れているようには見えない。時限爆弾になっただけ。
まだまだ使えそうな気もするけど、せっかくなので。

そして、最近のiPhoneにはイヤホンジャックがついていないという衝撃の真実を知る。
iPhoneSEの前はiPhone5sを数年間使いつづけていて、5sにもSEにも普通にイヤホンジャックがついていたので、知らないまま2023年まで来てしまった。
ニュースで言ってるのを見たことはある気はするけど、すっかり忘れていた。

家では有線ヘッドホン、外ではBluetoothのイヤホンという生活を送っているので、イヤホンジャックがないのは地味に不便だな。
変換用のグッズを買うしかないか。

#買い物

■ハッシュタグ:

■日付一覧:

■日付検索:

■カレンダー:

2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930